片づけ手順書でこんなに変わりました!
30代 女性
家族 夫 :40代、長女:年長
片づけ手順書で片づけをして、同じマンション内の狭い部屋へ引っ越ししました!
洋服が100着から50着へ!
思い出の品は3分の1、食器は3分の2、買い置きの消耗品は3分の1まで減らし、家の中の体積が減り、毎月の固定費が10万近くも減りました!
モノが減って管理が楽になり、脳内の忙しさが減りました!
40代 女性
家族 夫 :40代、長男:小3、
長女:年中
無料の手順書、本当に凄過ぎです!実は一度失敗したのですが、参加者さんのインスタを参考にして、一つ一つモノと向き合っていたらなんとできるようになりました!それでもLINE片づけをしたのは、皆さんに話を聞いてもらいながら進めたかったのと、うちにはまだまだカオスな部分が沢山あるからです。
LINE片づけ
とは?
香村 薫 が発案、運営。スタッフ9名で片づけのアドバイスを行います
捨てることを絶対に強要しません
論理的なトヨタ式片づけメソッド
2ヶ月間集中!
LINEのやり取りだけでお家を片づけます
防災、骨格診断、スマホの片づけ
家事シェア、タイプ別診断など
他ではない片づけも!
金額:2ヶ月間で 30,000円(+税)
メニュー画面のボタンを押して
表示される
課題をLINEで送ってください
参加者さんの送信例
持ちモノの数を書き出し、配置を一緒に考えていきます
香村 薫とスタッフが
質問やお悩みに対して
丁寧にアドバイスを送ります
お客様の声
以前に訪問片づけを頼んだ事がありました。一時的に綺麗になったのですが、すぐにリバウンド。LINE片づけは自分でモノ1つ1つと向き合って片づけるのでリバウンドしにくいんです!
LINE片づけを始める前は、片づけない夫や子どもにイライラしてばかりでした。
薫さんの「人を責めるな、仕組みを責めよ」の考えで、少しずつ仕組みを見直していくうちに、家族へのイライラが減ってきました!
1人での片づけは一進一退でしたが、LINE片づけでは、課題をこなしていくごとに地に足がついている感覚があり、自分に片づけマインドが身についていっている感覚があります!重い鎖や呪縛が少しずつ取れていっている気がします。
本当に申し込んでよかったです!
LINE片づけを申し込んだ理由の一つは「防災」の課題です!具体的にどの程度備蓄が必要か、パッククッキングのことなど知れて、とても安心につながりました!
他のオンラインサービスとは寄り添い感が全然違います!
360度全方向から、笑顔と共にバックアップ頂いているような、幸せなこの感じ!!
唯一無二だと思います。
こんなにやり取りできてこの金額は安すぎます!!
こんなに変わりました!
40代 女性
家族 夫 :40代、長男:10歳、長女:5歳
After✨
Before
40代 女性
家族 夫 :30代、長男:12歳、
長女次女:8歳の双子
After✨
Before
LINE片づけ発案・運営
株式会社ミニマライフ 代表取締役
◆LINEの文字だけで片づける「LINE片づけ」を運営。スタッフ9名在籍。
◆音声メディア「Voicy」のパーソナリティ
3年連続Voicyフェス登壇/2023年度 最高の対談ランキング「思わず笑った部門」第3位を獲得
【業務内容・実績】
◆LINE片づけ:毎月の参加者は170名 (毎日1500通以上のLNE返信をおこなう)
◆執筆:「トヨタ式おうち片づけ」など4冊出版
◆講演:
対象➔ハウスメーカー様/商工会議所様/教育委員会様/大手保険会社様 など
イベント開催回数➔ 100回以上
集客人数➔ 4000名以上 (直近は2024年4月 600名オールアバウトオンライン講座)
【メディア実績】
◆テレビ出演30回以上/新聞雑誌掲載50回以上
・メーカータイアップ多数 (SONY様/パナソニック様/日立様/SUUMO様/三井のリハウス
様/三菱地所レジデンス様/リクルート様/など)
愛知県で夫婦と子ども(中3,小6,小2)と5人で暮らす。
トヨタグループで学んだ仕事のメソッドを家事に応用し、数字と仕組みを重視した片づけサポートが得意。2020年に片づけに関する業務を法人化した株式会社ミニマライフを設立
スタッフ紹介
スタッフ
山田 久子
HISAKO YAMADA
ライフオーガナイザー
リユースオーガナイザー
古物商
スタッフ
井上 有希
YUKI INOUE
ライフオーガナイザー
防災士
スタッフ
柴田 敦子
ライフオーガナイザー
クローゼットオーガナ
イザー
スタッフ
平沢 あかね
AKANE HIRASAWA
ライフオーガナイザー
メンタルオーガナイザー
スタッフ
大石 りか
RIKA OOISHI
整理収納アドバイザー
ATSUKO SHIBATA
スタッフ
伊藤 智子
Tomoko ITO
システム担当
スタッフ
大西 しの
SHINO OONISHI
システム担当
スタッフ
香村 圭司
KEIJI KOUMURA
タイプ別診断担当
よくある質問
Q.課題の数はどのくらいありますか?
A.課題は冷蔵庫や靴など〜全19の共通課題をご
用意しています。また、個別に和室や納戸、子
供部屋、書斎などのお困りごともアドバイスを
ご用意しております。
Q.課題は順番にしないといけませんか?
A.課題の順番は今まで3000人以上見てきて、一番
おうちの中が効率よく家族円満でスッキリする
流れとなっておりますので、その効果を実感し
ていただきたいです。
Q.iPadやパソコンでもできますか?
A.LINE社の仕様で、課題メニューが表示されるの
はスマートフォンのみとなります。
Q.日中働いているのでできるか心配です。
A.LINE片づけでは課題の最初に頭の中の片づけをします。お昼休みや移動時間を使って、頭の片づけを行い、週末になったらまとめて手を動かす、という順で進めていただくことが多いです。
あなただって
本気を出せば
自分の力で片づけられます。
想像してみてください。
◆スッキリしたお部屋でコーヒー片手に家族と笑いあえる時間。
◆急な来客に「よかったら中でお茶でも」と言える余裕。
◆「友達連れてきていい?」という子供に即答で「どうぞー!」と言える自分。
『時間ができたら片づけよう』という考えでは、これから先も家の中が片づくことはありません。
明日からの暮らしを変えたいと思うなら、いまこそ行動に移すチャンスです。
香村薫が全力で作った
無料の片づけ手順書!
あなたも人生を変えませんか?
9,300人以上
9,700人以上
が受取済み
が受取済み
公式LINEを友達登録して
片づけ手順書
をもらう
@Line_kataduke